その他雑誌掲載文 - 長澤 夏子

分割表示  214 件中 61 - 80 件目  /  全件表示 >>
  1. 主旨(<特集>パラリンピックがひらくインクルーシブな都市)

    建築雑誌, 140巻1739号(頁2), 2020年07月, 長澤 夏子・松田 雄二・讃岐 亮・高口 洋人, 寄書, 第一著者相当, 査読なし, その他

  2. 建築のユニバーサルデザインのこれまでとこれから(<特集>パラリンピックがひらくインクルーシブな都市)

    建築雑誌, 140巻1739号(頁5 - 9), 2020年07月, 髙橋 儀平・高口 洋人・長澤 夏子・松田 雄二, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  3. 多くの人の経験が、最大のレガシーとなる-パラリンピック統括室の取り組み(<特集>パラリンピックがひらくインクルーシブな都市)

    建築雑誌, 140巻1739号(頁10 - 12), 2020年07月, 中南 久志・讃岐 亮・高口 洋人・長澤 夏子・松田 雄二, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  4. 都市・交通から建築のユニバーサルデザインを考える(<特集>パラリンピックがひらくインクルーシブな都市)

    建築雑誌, 140巻1739号(頁13 - 15), 2020年07月, 秋山 哲男・長澤 夏子・松田 雄二, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  5. 海外から見た日本のアクセシビリティ(<特集>パラリンピックがひらくインクルーシブな都市)

    建築雑誌, 140巻1739号(頁16 - 17), 2020年07月, グリズデイル・バリージョシュア・松田 雄二・長澤 夏子・丹羽 菜生, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  6. Environment-related factors of elderly falls: Text mining analysis of caregivers near miss accident and incident reports

    IAPS 2020 26th virtual conference, monitored from Quebec Canada, 2020年06月, Rei Nara, Natsuko NAGASAWA, 原著, 第一著者相当, 査読あり, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  7. Improving intellectual productivity through a tailored office environment -An analysis of the influence of office environments and individual preferences

    IAPS 2020 26th virtual conference, monitored from Quebec Canada, 2020年06月, ZiyeWANG, Natsuko NAGASAWA, Takaya KOJIMA, Shin-ichi TANABE, Ziqing LIU, Hinano SUKEDA, 原著, 第一著者相当, 査読あり, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  8. 建築空間と社会学(座談,<特集>社会のマテリアライゼーション-建築の社会的構築力)

    建築雑誌, 138巻1737号(頁28 - 33), 2020年05月, 山本 理顕・川島 範久・國廣 純子・中川 純・長澤 夏子・宮原 真美子・難波 和彦, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  9. 主旨(<特集>社会のマテリアライゼーション-建築の社会的構築力)

    建築雑誌, 138巻1737号(頁2), 2020年05月, 長澤 夏子・川島 範久・國廣 純子・能作 文徳・宮原 真美子・難波 和彦, 寄書, 第一著者相当, 査読なし, その他

  10. アクター・ネットワークは建築に適用できるか-ノンモダニズムの観点からデザインを考える(座談,<特集>社会のマテリアライゼーション-建築の社会的構築力)

    建築雑誌, 138巻1737号(頁3 - 7), 2020年05月, 久保 明教・川島 範久・長澤 夏子・能作 文徳・宮原 真美子・難波 和彦, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  11. 事物と場所の公共性(<特集>社会のマテリアライゼーション-建築の社会的構築力)

    建築雑誌, 138巻1737号(頁12 - 15), 2020年05月, 齋藤 純一・川島 範久・長澤 夏子・能作 文徳・宮原 真美子・難波 和彦, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  12. 教育と教育の空間の対応(<特集>社会のマテリアライゼーション-建築の社会的構築力)

    建築雑誌, 138巻1737号(頁16 - 19), 2020年05月, 佐藤 学・長澤 夏子・宮原 真美子・難波 和彦, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  13. 社会学の空間論的転回とマテリアリティ(<特集>社会のマテリアライゼーション-建築の社会的構築力)

    建築雑誌, 138巻1737号(頁20 - 23), 2020年05月, 南後 由和・長澤 夏子・宮原 真美子・難波 和彦, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  14. 都市部のパブリックな場における愛着を高める環境要素について―都市部の駅商業施設への愛着構造から―

    人間・環境学会(MERA)(頁18), 2020年05月, 松本阿礼・長澤夏子, 原著, 共著者, 査読なし, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  15. 都市部の駅商業施設への愛着を高める構造と環境要素についての仮説形成―アンビエント・プロモーションの重要性についての考察 その2―

    日本建築学会関東支部研究報告集(頁251 - 254), 2020年03月, 松本阿礼・長澤夏子, 原著, 共著者, 査読なし, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  16. 100年後のために今できること(<特集>震災以降の生活の転換者たち)

    建築雑誌, 135巻1733号(頁20), 2020年02月, 本間 フィリップ ジョン キャッシュマン・川島 範久・ 中川 純・長澤 夏子・能作 文徳, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  17. 主旨(<特集>震災以降の生活の転換者たち)

    建築雑誌, 135巻1733号(頁2 - 3), 2020年02月, 能作 文徳・川島 範久・中川 純・長澤 夏子・難波 和彦・吉村 靖孝, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  18. 拡張家族と多拠点居住の実験(<特集>震災以降の生活の転換者たち)

    建築雑誌, 135巻1733号(頁12 - 13), 2020年02月, 近藤 ナオ・長澤 夏子・難波 和彦・能作 文徳・吉村 靖孝, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  19. 東京通勤圏を拡張する(<特集>震災以降の生活の転換者たち)

    建築雑誌, 135巻1733号(頁14 - 15), 2020年02月, 柚木 理雄・川島 範久・長澤 夏子・難波 和彦, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

  20. 気候変動の時代に山間集落で暮らし方を考える(<特集>震災以降の生活の転換者たち)

    建築雑誌, 135巻1733号(頁16 - 17), 2020年02月, 中島 靖紀・川島 範久・長澤 夏子・能作 文徳, 寄書, 共著者, 査読なし, その他

このページの先頭へ▲