研究発表 - 千葉 和義
-
探究活動の充実に向けて ― 「総合的な探究の時間」に関わる教員の現状と課題 ―
植竹 紀子・千葉 和義, 国内, 2025年03月, 2025年03月20日2025年03月20日, 日本理科教育学会オンライン全国大会, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者
-
未受精卵アポトーシスにおけるヒトデcaspase-9の自己切断による活性化
山科 知子、高見澤 歩、竹田 浩之、澤崎 達也、千葉 和義, 国内, ポスター発表, 2024年11月, 2024年11月27日2024年11月29日, 第47回日本分子生物学会年会, 福岡, 日本分子生物学会, 一般発表, 共著者
-
ヒトデ卵母細胞における SGK の活性化機構
山崎 結那・李 梦珂・池田 由利子・千葉 和義, 国内, 2024年09月, 2024年09月12日2024年09月14日, 日本動物学会第95回長崎大会, 長崎大学, 日本動物学会, 一般発表, 共著者
-
海洋プラスチックごみ問題について学ぶ 授業コンテンツの効果的な実践方法の検討
里浩彰、千葉和義, 国内, 2024年09月, , 日本科学教育学会第48回大会, 函館, 日本科学教育学会, 一般発表, 共著者
-
ホタルが光るしくみの応用による衛生検査を活用した中学校科学における探究活動の実践
貞光千春、里浩彰、千葉和義, 国内, 2024年09月, , 日本科学教育学会第48回大会, 函館, 日本科学教育学会, 一般発表, 共著者
-
高大連携による探究活動の指導に関する研究 ー 大学教員および大学生の効果的な関わり方 ー
植竹 紀子・嶌田 智・千葉 和義,, 国内, 2024年09月, , 日本科学教育学会第48回大会, 函館, 日本科学教育学会, 一般発表, 共著者
-
宿泊体験教室と小学校での学習をつなぐ海洋教育カリキュラムの実践 実践を通じて育成された資質・能力に関する一考察
里 浩彰・榎戸 三智子・千葉 和義, 国内, 2024年09月, , 日本理科教育学会74回全国大会, 滋賀大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者
-
Gender Differences and Parental Expectations in the Academic Achievement of Gifted Students in China
MENG Yang, CHIBA Kazuyoshi, 国外, ポスター発表, 2024年08月, 2024年08月17日2024年08月20日, The 18th Asis-Pacific Conference on Giftedness, 高松, Asis-Pacific Conference on Giftedness, 一般発表, 共著者
-
「特別の教科 道徳」検定教科書における食育の視点を内包した教材について
佐藤 典子、千葉 和義, 国内, 口頭発表(一般), 2024年07月, 2024年07月06日2024年07月07日, 日本食育学会第12回大会, 和洋女子大学, 日本食育学会, 一般発表, 共著者
-
実験器具に親しみを持つための実験手法の開発 ― 中和滴定を教材として ー
植竹 紀子・千葉 和義, 国内, 2024年03月, , 日本理科教育学会 オンライン全国大会2024, 旭川, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者
-
「特別の教科 道徳」検定教科書(中学校)における食育に関連する教材の分析
佐藤 典子・千葉 和義, 国内, 2023年12月, , 教育実践学会, 上智大学, 教育実践学会, 一般発表, 共著者
-
イトマキヒトデ卵母細胞における SGK の活性化機構
山崎 結那・李 梦珂・千葉 和義, 国内, 2023年09月, , 日本動物学会第94回山形大会, 山形大学, 日本動物学会, 一般発表, 共著者
-
micro:bitとScratchを活用した 植物のリアルタイム二酸化炭素吸収実験装置の開発ジの開発と検証
大崎 章弘・千葉 和義, 国内, 2023年09月, , 日本理科教育学会第73回全国大会, 旭川, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者
-
産学協働による海洋教育プログラムの開発と実践 体験的な学びを通じて海洋環境問題を考える特別授業
榎戸 三智子・里 浩彰・千葉 和義, 国内, 2023年09月, , 日本理科教育学会73回全国大会, 高知大学朝倉キャンパス, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者
-
自分ごととして考える「台風と防災」の学習の実践
貞光 千春・渥美 恵子・田中 千尋・里 浩彰・筆保 弘徳・千葉 和義, 国内, 2023年09月, , 日本理科教育学会 第73回 全国大会(高知大会), 旭川, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者
-
海洋プラスチックごみ問題について学ぶ授業コンテンツの開発と実践 カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet®を教材として
里 浩彰・榎戸 三智子・千葉 和義, 国内, 2023年09月, , 日本理科教育学会73回全国大会, 高知大学朝倉キャンパス, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者
-
Mechanisms of Dynamics of “Typhoon Asters” in Starfish Oocytes
SAKUMA Miho, TANAKA Naomi, CHIBA Kazuyoshi, 国内, 2023年07月, , 第56回日本発生生物学会大会, 仙台, 一般発表, 共著者
-
産学連携による 海洋教育コンテンツの 開発と実践 ~海藻おしば出前授業と 海藻おしばコンテストの実施~
里 浩彰・榎戸 三智子・千葉 和義, 国内, 2023年03月, , 日本生物教育学会第107回全国大会, 高崎健康福祉大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者
-
ヒトデ卵母細胞と胚における母性mRNAの非A塩基修飾
中元 咲希・ 片桐 未琴・越智 洋絵・千葉 和義, 国内, 2022年12月, , 第45回日本分子生物学会年会, 横浜, 日本分子生物学会, 一般発表, 共著者
-
ヒトデ卵母細胞における卵内 Akt の局在
山崎 結那,佐々木 純子, 佐々木 雄彦, 千葉 和義, 国内, 口頭発表(一般), 2022年09月, 2022年09月08日2022年09月10日, 日本動物学会第93回大会, 早稲田大学, 日本動物学会, 一般発表, 共著者