研究発表 - 千葉 和義

分割表示  204 件中 121 - 140 件目  /  全件表示 >>
  1. 家庭科と理科を融合させたコンテンツ「白玉だんご作り」

    佐藤典子, 千葉和義, 国内, 2011年, , 日本食生活学会, 郡山女子大学, 日本食生活学会, 一般発表, 共著者

  2. イトマキヒトデ卵巣内におけるMI休止機構

    森脇 圭、中川 楼子、 仲矢 史雄、千葉 和義, 国内, 2010年09月, , 日本動物学会第81回大会, 東京大学, 日本動物学会, 一般発表, 共著者

  3. MI arrest of starfish oocytes

    Kazuyoshi Chiba, Kei Moriwaki, Takako Nakagawa, Noritaka Hirohashi, Fumio Nakaya, 国外, 2010年09月, , Mechanisms of Egg Maturation and Fertilization: From Sea to Land, Friday Harbor Laboratories on San Juan Island, WA, USA, An international symposium at University of Washington’s Friday Harbor Laboratories, 招待講演, 第一発表者

  4. Mechanism of cleavage and activation of caspase-3/9 in unfertilized starfish eggs

    Mariko Takada, Miki Sakaue, Noritaka Hirohashi, and Kazuyoshi Chiba, 国外, 2010年09月, , Mechanisms of Egg Maturation and Fertilization: From Sea to Land, Friday Harbor Laboratories on San Juan Island, WA, USA, An international symposium at University of Washington’s Friday Harbor Laboratories, 一般発表, 共著者

  5. Caspase-3/9 activation in apoptosome like complex of unfertilized starfish eggs

    Ayaka Yoshida, Noritaka Hirohashi, and Kazuyoshi Chiba, 国外, 2010年09月, , Mechanisms of Egg Maturation and Fertilization: From Sea to Land, Friday Harbor Laboratories on San Juan Island, WA, USA, An international symposium at University of Washington’s Friday Harbor Laboratories, 一般発表, 共著者

  6. Regulation of centrosome inheritance in starfish zygotes

    Miwa Tamura, Kazuyoshi Chiba and Shin-ichi Nemoto, 国外, 2010年09月, , Mechanisms of Egg Maturation and Fertilization: From Sea to Land, Friday Harbor Laboratories on San Juan Island, WA, USA, An international symposium at University of Washington’s Friday Harbor Laboratories, 一般発表, 共著者

  7. 『身近な感覚を科学で解き明かす』理科融合コンテンツの開発

    貞光千春,池田まさみ,宮本康司, 垣内康孝, 千葉和義, 国内, 2010年08月, , 日本理科教育学会 第60回大会, 山梨大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  8. Collaboration of Science Education between Teachers in Elementary Schools and Instructors from University Using a Portable Scanning Electron Microscope

    Nozomi Hotta, Koji Miyamoto, Kazuyoshi Chiba, 国外, 2010年08月, , 23rd AABE Conference 2010, Nanyang Technological University, Singapore, Asian Association for Biology Education, 一般発表, 共著者

  9. コア・サイエンス・ティーチャー養成事業① お茶の水女子大学によるCST事業の概要

    宮本康司, 垣内康孝, 千葉和義, 国内, 2010年08月, , 日本理科教育学会 第60回大会, 山梨大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  10. コア・サイエンス・ティーチャー養成事業3-東京都港区におけるCST研修の実践

    寺師 純子,宮本康司, 垣内康孝, 千葉和義, 国内, 2010年08月, , 日本理科教育学会 第60回大会, 山梨大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  11. コア・サイエンス・ティーチャー養成事業4-東京都江東区におけるCST研修の実践

    川原 哲郎,宮本康司, 垣内康孝, 千葉和義, 国内, 2010年08月, , 日本理科教育学会 第60回大会, 山梨大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  12. コア・サイエンス・ティーチャー養成事業5-東京都渋谷区におけるCST研修の実践

    水野 佑美,山田 万希子,大橋 美千子,後藤 勝洋,宮本康司, 垣内康孝, 千葉和義, 国内, 2010年08月, , 日本理科教育学会 第60回大会, 山梨大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  13. コア・サイエンス・ティーチャー養成事業6-東京都東大和市におけるCST研修の実践

    池守 俊明,宮本康司, 垣内康孝, 千葉和義, 国内, 2010年08月, , 日本理科教育学会 第60回大会, 山梨大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  14. イトマキヒトデ卵巣内における卵減数分裂再停止機構

    中川楼子、千葉和義, 国内, 2008年09月, , 社団法人日本動物学会第 79 回大会, 福岡大学, 社団法人日本動物学会, 一般発表, 共著者

  15. イトマキヒトデ卵巣内における卵減数分裂再停止機構

    中川楼子、千葉和義, 国内, 2008年09月, , 日本動物学会 第79回大会 , 福岡大学, 日本動物学会, 一般発表, 共著者

  16. 小学校理科支援員等配置事業へのとりくみ ―システム構築と支援員養成―

    宮本康司, 佐藤典子, 仲矢史雄, 白石亨, 高橋哲夫, 千葉和義, 国内, 2008年09月, , 日本理科教育学会 第58回大会, 福井大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  17. 理科教育支援者養成プログラムの構築(1)

    佐藤典子,宮本康司,千葉和義, 国内, 2008年09月, , 日本理科教育学会 第58回大会, 福井大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  18. 「新教育システム:デリバリー実験教室」が教員・児童生徒にもたらす効果

    堀田のぞみ, 上田裕, 宮本康司, 仲矢史雄, 千葉和義, 国内, 2008年09月, , 日本理科教育学会 第58回大会, 福井大学, 日本理科教育学会, 一般発表, 共著者

  19. イトマキヒトデカスパーゼCARDのアポトーシスにおける関与

    本間綾香、坂上美樹、広橋教貴、千葉和義, 国内, 2008年09月, , 社団法人日本動物学会第 79 回大会, 福岡大学, 社団法人日本動物学会, 一般発表, 共著者

  20. Apoptosis of unfertilized eggs in starfish

    Kazuyoshi Chiba, Ayaka Honma, Miki Sakaue, Noritaka Hirohashi, 国内, 2008年03月, , Oocyte Maturation and the Cell Cycle, Kyoto, Cell Proliferation Control, 招待講演, 第一発表者

このページの先頭へ▲