研究発表 - 岩崎 貴也
-
Comparative phylogeography of Japanese deciduous broad-leaved trees
IWASAKI Takaya, 国外, 2011年03月, , East Asian Botany: International Symposium 2011, Tsukuba, Japan, 招待講演, 第一発表者
-
Genetic boundary observed in the component species of deciduous forests in Chugoku and Kinki regions (Japan)
TONO Akitaka, SEO Akihiro, IWASAKI Takaya, MURAKAMI Noriaki, 国外, 2011年03月, , East Asian Botany: International Symposium 2011, Tsukuba, Japan, 一般発表, 共著者
-
Evaluation of the Sea of Japan side refugia for Japanese deciduous broad-leaved trees comparing phylogeographic and ecological niche model predictions
IWASAKI Takaya, SAKAGUCHI Shota, TSUYAMA Ikutaro, HIGA Motoki, NAKAO Katsuhiro, TANAKA Nobuyuki, 国外, 2011年03月, , East Asian Botany: International Symposium 2011, Tsukuba, Japan, 一般発表, 第一発表者
-
房総丘陵のヒメコマツ集団における絶滅への連鎖-急激な個体群の減少が引き起こす極端な自殖-
岩崎貴也・佐瀬正・綿野泰行・朝川毅守・尾崎煙雄・谷尚樹・池田裕行・鈴木裕紀・遠藤良太, 国内, 2010年12月, , 第42回種生物学シンポジウム, 一般発表, 第一発表者
-
Distinct geographic structure of Euonymus oxyphyllus Miq. populations between the Sea of Japan side and the Pacific Ocean side areas
IWASAKI Takaya, AOKI Kyoko, SEO Akihiro, MURAKAMI Noriaki, 国外, 2010年09月, , The 4th International Symposium of the Biodiversity and Evolution Global COE project, Kyoto, Japan, 一般発表, 第一発表者
-
温帯林構成樹種ツリバナでみられる遺伝的分化のパターンとその歴史的成立過程
岩崎貴也, 国内, 2010年03月, , 日本生態学会第57回大会. 企画集会「日本列島内の隠れた遺伝的分化」, 東京, 日本, 招待講演, 第一発表者
-
ダンコウバイ(クスノキ科)の分子植物地理学的研究
戸野晶喬・岩崎貴也・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2010年03月, , 日本植物分類学会第9回大会, 一般発表, 共著者
-
国境の長いトンネルを抜けると雪国ハプロタイプなのか?~三国峠におけるツリバナの種内遺伝構造について~
岩崎貴也・戸野晶喬・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2010年03月, , 日本植物分類学会第9回大会, 一般発表, 第一発表者
-
ツリバナにおける日本海側-太平洋側の遺伝的分化~葉緑体DNAと核SSRマーカーの比較~
岩崎貴也・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2009年09月, , 日本植物学会第73回大会, 一般発表, 第一発表者
-
最終氷期を経て形成された遺伝構造を維持する要因~中部山岳地帯におけるツリバナを例として~
岩崎貴也・青木京子・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2009年03月, , 日本植物分類学会第8回大会, 一般発表, 第一発表者
-
最終氷期を通して異なる歴史を経たツリバナ集団の接触帯における挙動
岩崎貴也・青木京子・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2009年03月, , 日本生態学会第56回大会, 招待講演, 第一発表者
-
クマシデやカマツカなど9種の日本産温帯林構成樹種にみられた遺伝構造の共通性について
岩崎貴也・青木京子・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2008年09月, , 日本植物学会第72回大会, 一般発表, 第一発表者
-
温帯林構成樹種についての系統情報を用いない複数種比較による考察
岩崎貴也, 国内, 2007年09月, , 日本植物学会第71回大会シンポジウム「第四紀における日本列島フロラの成立過程~Refugiaはどこに?~」, 東京, 日本, 招待講演, 第一発表者
-
最終氷期における温帯林のレフュジアの位置とその後の分布変遷の歴史を探る
岩崎貴也・青木京子・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2007年09月, , 日本進化学会第9回大会, 一般発表, 第一発表者
-
タデ原湿原および坊ガツル湿原(大分県九重)周辺に生育する植物種の遺伝的多様性
岩崎貴也・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2007年03月, , 日本植物分類学会第6回大会, 一般発表, 第一発表者
-
日本に分布する温帯林の分子植物地理学的研究
岩崎貴也・青木京子・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2007年03月, , 日本植物分類学会第6回大会, 一般発表, 第一発表者
-
夏緑広葉樹林の分子植物地理学2-ツリバナ他2種にみられた葉緑体DNAハプロタイプの地理的パターンについての比較-
岩崎貴也・青木京子・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2006年03月, , 日本植物分類学会第5回大会, 一般発表, 第一発表者
-
夏緑広葉樹林構成種にみられる遺伝的分化の地理的パターン
岩崎貴也・青木京子・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2006年03月, , 日本生態学会第53回大会, 一般発表, 第一発表者
-
夏緑広葉樹林の分子植物地理学-種内の遺伝的変異量が大きい植物種の探索-
岩崎貴也・青木京子・瀬尾明弘・村上哲明, 国内, 2005年03月, , 日本植物分類学会第4回大会, 一般発表, 第一発表者