研究発表 - 坂元 章

分割表示  195 件中 61 - 80 件目  /  全件表示 >>
  1. The effects of viewing television on children’s attitude toward work

    Tajima, S., Nagasaki, M., & Sakamoto, A., 国外, 2011年07月, , The 9th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Kunming, China, Asian Association of Social Psychology, 一般発表, 共著者

  2. 子ども達のネット使用に関する担任教員による指導―単純集計

    熊崎(山岡)あゆち・鈴木佳苗・赤坂瑠以・坂元章・橿淵めぐみ, 国内, 2011年07月, , 日本教育心理学会第53回総会, 北翔大学, 日本教育心理学会, 一般発表, 共著者

  3. The long-term effects of television violence and moderating role of cognitive reflection

    Suzuki, K., Sado, M., Horiuchi, Y., & Sakamoto, A., Hasegawa, M., 国外, 2011年01月, , The 9th Annual Hawaii International Conference on Education., Honolulu, Hawai, California State University East Bay and others, 一般発表, 共著者

  4. ロマンティック幻想と達成動機に及ぼすシンデレラのプライミング効果

    麻生奈央子・坂元章, 国内, 2010年11月, , 日本応用教育心理学会第25回大会, 兵庫県私学会館, 神戸市, 日本応用教育心理学会, 一般発表, 共著者

  5. 高校生の性的経験と仲間の性的経験の推定 ―社会経済的地位(SES) との関連―

    橿淵 めぐみ・安藤 玲子・鈴木 佳苗・赤坂 瑠以・山岡 あゆち・坂元 章, 国内, 2010年09月, , 日本社会心理学会第51回大会, 広島大学, 日本社会心理学会, 一般発表, 共著者

  6. 電子メディアが子どもの行動傾向に与える影響 ―ウェブでの母親調査からの検討―

    坂元 章・長谷川真里, 国内, 2010年09月, , 日本心理学会第74回大会, 大阪大学, 日本心理学会, 一般発表, 共著者

  7. 高校生の性体験と仲間の性体験率の過大視 ―社会経済的地位(SES)との関連―

    橿淵めぐみ・安藤玲子・鈴木佳苗・赤坂瑠以・山岡あゆち・坂元章, 国内, 2010年09月, , 日本心理学会第74回大会, 大阪大学, 日本心理学会, 一般発表, 共著者

  8. 子どものインターネット利用といじめ(1) -加害経験の単純集計-

    鈴木佳苗・山岡あゆち・赤坂瑠以・坂元 章・橿淵めぐみ, 国内, 2010年09月, , 日本心理学会第74回大会, 大阪大学, 日本心理学会, 一般発表, 共著者

  9. 子どものインターネット利用といじめ(2) -小・中・高校生の被害経験の単純集計-

    赤坂瑠以・鈴木佳苗・山岡あゆち・橿淵めぐみ・坂元 章, 国内, 2010年09月, , 日本心理学会第74回大会, 大阪大学, 日本心理学会, 一般発表, 共著者

  10. 「子どものインターネット使用問題」に対する取り組み― 小学生から高校生のデータの単純集計―

    山岡 あゆち・鈴木 佳苗・赤坂 瑠以・坂元 章・橿淵 めぐみ, 国内, 2010年09月, , 日本社会心理学会第51回大会, 広島大学, 日本社会心理学会, 一般発表, 共著者

  11. 仮想空間上での外国人プレイヤーとの接触は外国人イメージを高めるか?―3波パネル調査による検討―

    松尾 由美・田島 祥・坂元 章, 国内, 2010年09月, , 日本社会心理学会第51回大会, 広島大学, 日本社会心理学会, 一般発表, 共著者

  12. テレビゲーム利用による攻撃性・規範意識への影響(1)―中学生の縦断調査データに対するレーティング区分ごとの分析―

    堀内 由樹子・田島 祥・鈴木 佳苗・渋谷 明子・坂元 章, 国内, 2010年09月, , 日本社会心理学会第51回大会, 広島大学, 日本社会心理学会, 一般発表, 共著者

  13. 母親のロマンティック幻想と娘のメディア接触 ―潜在測度と顕在測度を使用して―

    麻生 奈央子・沼崎 誠・坂元 章, 国内, 2010年09月, , 日本社会心理学会第51回大会, 広島大学, 日本社会心理学会, 一般発表, 共著者

  14. 次世代パターンメーキング教育のためのアパレルCAD e ラーニングシステムの開発

    山本 高美,藤代 一成,赤坂 瑠以,坂元 章, 国内, 2010年05月, , 日本家政学会第62回大会, 日本家政学会, 一般発表, 共著者

  15. 電子メディアが子どものQOLに与える影響 ―ウェブでの母親調査からの検討―

    長谷川真里・坂元 章, 国内, 2010年03月, , 日本発達心理学会第21回大会, 神戸国際会議場, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者

  16. Contexts of TV violence and aggression: A three-wave panel survey of junior high school students

    Suzuki, K., Sado, M., Horiuchi, Y., Hasegawa, M., & Sakamoto, A., 国外, 2010年01月, , The 8th Annual Hawaii International Conference on Education., Honolulu, Hawai, California State University East Bay and others, 一般発表, 共著者

  17. Impression formation of Chinese students through cell phone communication: Comparing text and voice messages

    Ye, S. Y., Shoun, A., Aita, M., & Sakamoto, A., 国外, 2009年12月, , The 8th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology, India, The Asian Association of Social Psychology, 一般発表, 共著者

  18. 携帯電話の使用が家族・友人関係に及ぼす影響(2)

    赤坂瑠以・坂元章, 国内, 2009年11月, , 日本パーソナリティ心理学会第18回大会, 川崎医療福祉大学, 日本パーソナリティ心理学会, 一般発表, 共著者

  19. Impression formation of Chinese students through cell phone communication: Comparing text and voice messages

    Ye, S.Y., Shoun, A., Aita, M., & Sakamoto, A., 国内, 2009年10月, , 日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会, 大阪大学, 日本社会心理学会、日本グループ・ダイナミックス学会, 一般発表, 共著者

  20. 携帯電話の使用が友人関係・家族関係に及ぼす影響 ―中学生を対象に―

    赤坂瑠以・坂元章, 国内, 2009年10月, , 日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会, 大阪大学, 日本社会心理学会、日本グループ・ダイナミックス学会, 一般発表, 共著者

このページの先頭へ▲