研究発表 - 坂元 章

分割表示  199 件中 141 - 160 件目  /  全件表示 >>
  1. ニュース番組における暴力描写(4)―報道情報全体と映像情報の比較を通して―

    堀内由樹子・佐渡真紀子・鈴木佳苗・長谷川真里・田島祥・坂元章, 国内, 2007年09月, , 日本心理学会第71回大会, 東洋大学, 日本心理学会, 一般発表, 共著者

  2. 携帯電話を用いた攻撃行動の内容の検討

    赤坂瑠以・松尾由美・坂元章, 国内, 2007年09月, , 日本心理学会第71回大会, 東洋大学, 日本心理学会, 一般発表, 共著者

  3. テレビ番組における職業描写―子どもに人気のある番組の内容分析―

    長崎真梨恵・田島祥・坂元章, 国内, 2007年09月, , 日本心理学会第71回大会, 東洋大学, 日本心理学会, 一般発表, 共著者

  4. 非行少年の選択的友人関係志向に関連する心理特性とは?(1)―携帯電話利用との関係からー

    松尾由美・新堂研一・中江美華・坂元章, 国内, 2007年09月, , 日本心理学会第71回大会, 東洋大学, 日本心理学会, 一般発表, 共著者

  5. 高校生・大学生の携帯電話利用が友人関係志向に与える影響

    松尾由美・坂元章, 国内, 2007年08月, , パーソナリティ心理学会第16回大会, 帯広畜産大学, パーソナリティ心理学会, 一般発表, 共著者

  6. 社会性育成に対する親と教師の意識調査(2)―社会性に適した場と特別な教育の必要性について

    田島祥・松尾由美・坂元章, 国内, 2007年08月, , パーソナリティ心理学会第16回大会, 帯広畜産大学, パーソナリティ心理学会, 一般発表, 共著者

  7. The use of mobile-phone mail and friendships in Japanese senior high school students.

    Akasaka, R., Sakamoto, A., & Takagi, H., 国外, 2007年07月, , the 7th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Kota Kinabalu, Malaysia, Asian Association of Social Psychology, 一般発表, 共著者

  8. Current directions in media effects research.

    Sakamoto, A., 国外, 2007年07月, , the 7th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Kota Kinabalu, Malaysia, Asian Association of Social Psychology, 招待講演, 第一発表者

  9. International interactions between Japanese and Korean in 3D online virtual space.

    Matsuo, Y., Wan, G., Nohara, S., & Sakamoto, A., 国外, 2007年07月, , the 7th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Kota Kinabalu, Malaysia, Asian Association of Social Psychology, 一般発表, 共著者

  10. Content analysis of violent images in Japanese TV commercials.

    Tajima, S., Suzuki, K., Sado, M., Hasegawa, M., Horiuchi, Y., Sakamoto, A., Linz, D., Smith, S. L., & Donnerstein, E., 国外, 2007年07月, , the 7th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Kota Kinabalu, Malaysia, Asian Association of Social Psychology, 一般発表, 共著者

  11. Understanding the contexts of violent depictions in video games and their effects for media literacy education: A survey on junior high school students.

    Suzuki, K., Sado, M., Hasegawa, M., Horiuchi, Y., & Sakamoto, A., 国外, 2007年06月, , ED-MEDIA2007 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications, Vancouver BC, Canada, 一般発表, 共著者

  12. テレビCMにおける暴力描写および向社会的行為の描写(4)-行為描写のあるCMの属性の分析-

    田島 祥・鈴木佳苗・長谷川真里・佐渡真紀子・堀内由樹子・坂元 章, 国内, 2007年03月, , 日本発達心理学会第19回大会, 大阪国際会議場, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者

  13. 日本の報道番組における向社会的行為の報道

    堀内由樹子・長谷川真里・佐渡真紀子・鈴木佳苗・田島 祥・坂元 章, 国内, 2007年03月, , 日本発達心理学会第19回大会, 大阪国際会議場, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者

  14. テレビCMにおける暴力描写および向社会的行為の描写(3)-放送局の推奨番組内のCMに描かれる向社会的行為の特徴-

    田島 祥・長谷川真里・堀内由樹子・鈴木佳苗・佐渡真紀子・坂元 章, 国内, 2007年03月, , 日本発達心理学会第18回大会, 大宮ソニックシティ, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者

  15. 実験による評価 ―三鷹市立第一小学校の実践―

    坂元 章, 国内, 2007年03月, , 「地デジ」を使った実践授業 ―成果発表会― (平成18年度文部科学省委託・地上デジタルテレビ放送の教育活用促進事業), 東京ファッションタウンビル, 文部科学省・デジタル放送教育活用促進協議会, 招待講演, 第一発表者

  16. 子どもの情動とコミュニケーション

    坂元 章, 国内, 2007年03月, , 特別教育研究事業「コミュニケーション・システムの開発によるリスク社会への対応」第5回教育研究セミナー, お茶の水女子大学, お茶の水女子大学・特別教育研究事業「コミュニケーション・システムの開発によるリスク社会への対応」, 一般発表, 第一発表者

  17. テレビ番組における暴力描写および向社会的行為の描写―2005年の番組に描かれた暴力描写の傾向と特徴―

    佐渡真紀子・長谷川真里・堀内由樹子・鈴木佳苗・坂元章, 国内, 2007年03月, , 日本発達心理学会第18回大会, 大宮ソニックシティ, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者

  18. テレビ番組における暴力描写の視聴傾向と攻撃性との関係(3)―小学生に対するパネル調査―

    鈴木佳苗・佐渡真紀子・長谷川真里・堀内由樹子・坂元章, 国内, 2007年03月, , 日本発達心理学会第18回大会, 大宮ソニックシティ, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者

  19. テレビ番組における向社会的行為の描写の視聴傾向と向社会性との関連(3)―小学生に対する2波のパネル調査―

    長谷川真里・堀内由樹子・鈴木佳苗・佐渡真紀子・坂元章, 国内, 2007年03月, , 日本発達心理学会第18回大会, 大宮ソニックシティ, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者

  20. テレビ番組における向社会的行為の描写の視聴傾向と向社会性との関連(4)―中学生に対する2波のパネル調査―

    堀内由樹子・長谷川真里・鈴木佳苗・佐渡真紀子・坂元章, 国内, 2007年03月, , 日本発達心理学会第18回大会, 大宮ソニックシティ, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者

このページの先頭へ▲