論文 - 赤松 利恵

分割表示  194 件中 41 - 60 件目  /  全件表示 >>
  1. Understanding of frailty amid Japanese elderly people who participated in preventive care events and characteristics of those lacking understanding of frailty.

    Journal of Gerontology and Geriatrics (JGG) . , , Online First doi: 10.36150/2499-6564-N414巻, 2022年, Karasawa M, Tamaura Y, Akamatsu R, Eda M, Fukasawa H, Hokazono M, Watanabe S, Fujiwara K, Nishimura K, Sakai M. , 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  2. 就労者における在宅勤務と家族との共食頻度

    日本健康教育学会誌, , 30巻(1)号(頁46 - 53), 2022年, 満崎雅咲,吉井瑛美,外園海稀,赤松利恵,新保みさ,小島唯, 資料, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  3. 新型コロナウイルス感染拡大前後における飲酒頻度変化の関連要因

    日本健康教育学会誌, , 30巻4号(頁271 - 282), 2022年, 大内実結,赤松利恵,新保みさ,小島唯, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  4. 環境負荷が少ない健康な食事の食品群別使用量-窒素フットプリントを用いた分析から-

    栄養学雑誌, , 80巻6号(頁30 - 316), 2022年, 鮫島媛乃,赤松利恵,林芙美,武見ゆかり, 資料, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  5. 労働者における他の人と行う運動とストレス反応およびメンタルヘルス不調との関連

    体力科学, , 71巻5号(頁417 - 429), 2022年, 原田和弘,井澤修平,中村菜々子,吉川徹,赤松利恵,池田大樹,久保智英, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者

  6. 都道府県と保健所設置市および特別区における飲食店等を通した食環境整備のマネジメント実施状況

    日本公衆衛生学会誌, , 69巻10号(頁833 - 840), 2022年, 望月泉美,串田修,赤松利恵,村山伸子, 資料, 研究論文(学術雑誌), 共著者

  7. 居住形態別にみた女子大学生の野菜,栄養素等摂取量と野菜摂取のセルフ・エフィカシー

    栄養学雑誌, , 80巻4号(頁239 - 245), 2022年, 江田真純,河嵜唯衣,赤松利恵,藤原葉子, 資料, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  8. The joint association of daily rest periods and sleep duration with worker health and productivity: A cross-sectional web survey of Japanese daytime workers

    International Journal of Environmental Research and Public Health, , 19巻(頁11143 - ), 2022年, Ikeda H, Kubo T, Izawa S, Nakamura-Taira N, Yoshikawa T, Akamatsu R, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者

  9. Association of healthy eating literacy and resident status with energy, nutrients, and food consumption among lean and normal-weight female university students

    Clinical Nutrition ESPEN, , 51巻(頁419 - 423), 2022年, Kawasaki Y, Akamatsu R, Fujiwara Y, Omori M,Sugawara M, Yamazaki Y,Matsumoto S, Iwakabe S,Kobayashi T, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  10. 飲食店における健康を考慮した食品ロス削減-ウェブサイトに公開された自治体の取組

    栄養学雑誌, , 80巻3号(頁201 - 209), 2022年, 頓所希望,赤松利恵,外園海稀,江田真純,井邉有未,柄澤美季, 資料, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  11. 飲食店経営者の「健康日本21」の認知度と目標「適切な量と質の食事をとる者の増加」に関する取組の実施状況

    栄養学雑誌, , 80巻3号(頁185 - 193), 2022年, 赤松利恵, 資料, 研究論文(学術雑誌), 単著

  12. 飲食店経営者の健康な食事に対する信念-健康な食事を売れないと考える経営者の特徴.

    栄養学雑誌, , 80巻3号(頁169 - 176), 2022年, 中易萌香,赤松利恵,深澤向日葵,小島唯,新保みさ, 資料, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  13. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大前と比べて調理頻度が増加した者の属性と主食・主菜・副菜のそろった食事の頻度

    栄養学雑誌, , 80巻2号(頁96 - 104), 2022年, 中易萌香,赤松利恵,深澤向日葵,小島唯,新保みさ, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  14. Conversation time and mental health during the COVID-19 pandemic: A web-based cross-sectional survey of Japanese employees.

    Journal of Occupational Health, , 64巻e12334号, 2022年, Izawa S, Nakamura-Taira N, Yoshikawa T, Akamatsu R, Ikeda H, Kubo T, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者

  15. The relationship between traditional and common Japanese childhood education and adulthood towards avoiding food waste behaviors

    Waste Management, , 145巻1号(頁9 - ), 2022年, Kawasaki Y, Akamatsu R, Warschburger P, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者

  16. ストレスと飲酒状況の組み合わせによる食習慣の特徴

    日本健康教育学会誌, , 30巻1号(頁26 - 36), 2022年, 大内実結,江田真純,赤松利恵,新保みさ,小島唯, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  17. 外食事業者の食べ残し記録の取組状況および提供量と食べ残しに対する態度

    栄養学雑誌, , 79巻1号(頁46 - 52), 2021年, 頓所希望,赤松利恵,齋木美果,小松美穂乃, 井邉有未,渡邉紗矢, 資料, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  18. Impact of a school-based cooking programme on home cooking participation in Japan

    Health Educatoinal Journal, , 80巻4号(頁375 - 386), 2021年, Yoshii E, Akamatsu R , Ishihara Y, Izumi B, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  19. Is mindful eating sustainable and healthy? A focus on nutritional intake, food consumption, and plant-based dietary patterns among lean and normal-weight female university students in Japan

    Eating and Weight Disorders - Studies on Anorexia, Bulimia and Obesity, , 26巻7号(頁2183 - 2199), 2021年, Kawasaki Y, Akamatsu R, Fujiwara Y, Omori M, Sugawara M,Yamazaki Y, Matsumoto S, Iwakabe S, Kobayashi T, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  20. マインドフルイーティングを実践する女子大学生の主食・主菜・副菜を組み合わせた食事の摂取頻度.

    栄養学雑誌, , 79巻6号(頁331 - 337), 2021年, 江田真純,河嵜唯衣,赤松利恵,藤原葉子., 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

このページの先頭へ▲